コスメキッチンにおいてあるアメリカのミネラルコスメブランド アリマピュアのお話。
ミネラル100%で出来ている本物のミネラルファンデブランドの中でも、ナノ粒子不使用、オキシ塩化ビスマス不使用・・・という事で厳しめのMMUファンの方にも納得していただけるのでは・・・というようなブランドになっております。
さてこの記事ではアイラインアイテム、ルミナスシマーアイライナーを紹介してみたいと思います。
同ブランド、同カテゴリ商品であるサテンマットアイライナーと比べて、その名の通り、キラキラとした質感が特徴です。
それについていろいろ書いてみるよ !!
アリマピュア アイカラー(コスメキッチンWEBショップ)
ルミナスシマーアイライナー
マイカと酸化鉄、酸化チタン、コンジョウのみで作られたイノセントな中身のアイライナー。
マイカ(雲母)が一番多く配合されており、しかもおそらくその粒が大き目なこともあって、前述したとおりキラキラとした質感を持っています。
水溶きもいいかしら?というお話
そのまま使ってももちろんオウケイだと思うのですが、もっと色をパキッと発色させるために、水や美容液などを使って水溶きアイライナーってのもアリかな~と。
慣れるまで粉と水分の比率が難しいかも。
ゆるいクリーム状を目指すといいと思います。
ちなみに、今回私が使用したブラシはベアミネラルのモノですが、もちろんアリマピュアにも専用のブラシがあります。
コスメキッチンのオフィシャルブログでも一緒に使うことが推奨されているアリマピュア アングルライナーというアイテム。アイブロウにも使えるそうなので、それ系のブラシを持っていない人は、買い!じゃないかなー。
使い心地
水溶きすると特に・・ですが、発色などは問題ない感じです。
ただ、ベアミネラルのアイライナーの記事でも書いたのですが、通常のケミカルコスメに比べるとモチの点ではそれに負けるかも・・・という感じ。(マスカラやアイブロウなどもそうだけど、目の周りのメイクアップアイテムは、現状100%自然素材で満足なものを作るのはなかなか難しいんだと思う。)
私のように目が腫れぼったい人、奥二重の人とかは特に落ちやすいと思います。
顔がテカる時期だとか、長時間メイクする予定の日は妥協してケミカルコスメを使う方がいい場合も。
ちなみに私も、マスカラとアイブロウはデジャヴや資生堂のアイテムを使うことがあります。
ただもちろん、目の際・・・という皮膚の中でも最もデリケートな部分に使うアイテムですので、成分良好であるに越したことはないハズ。
特にモチに不満なし!という人は積極的に使った方がいいと思う!「ケミカルコスメだと、目の際がどうしてもカブれる・・・」という人も挑戦してみて。
・・・ちなみに・・・
この記事で使った色は、ブラックチェリーというカラーです。
大変申し訳ないのですが、現在コスメキッチンのWEBサイトでは購入できないみたい・・・。(もしかすると実店舗には置いてあるかも?)
で、私はどうやってコレを入手したかというと、実はね、個人輸入したのです。
個人輸入の方法に関しては、(英語が苦手なので、かなりヨチヨチしていますが)一応手順などを書いておりますので興味のある方は別記事をチェックしてみて。
アリマピュア アイカラー(コスメキッチンWEBショップ)
スポンサーリンク | |







ミネラルファンデの使い方



























有名ミネラルファンデ開発者のレイチェルワインに聞く!





ミネラルファンデーション研究家
コスメ専門家として仕事しています。
自然派化粧品の商品企画、販売マーケティング、店舗運営。
化粧品商材の広告に関するコンサルタント他。
よりよい情報、商材を探して、勉強会や美容展示会への取材に日本全国飛び回ってます !!
・35-45WOMAN 編集長
・トライアルセット研究所 運営
・野菜ソムリエ



フェイスブックページに「いいね!」していただくと、更新履歴やキャンペーン情報などがリアルタイムでチェックできます。ぜひ。