今日ご紹介したいのは、ローンチ以来気になっていたヴァントルテのルースタイプーのファンデーション。
ヴァントルテ・・・というと、もしかするとマニアの方の中には「あ~あれね・・・」とか思っちゃっている方もいらっしゃるかもしれないのですが、いやちょっと待って、今回のプロダクト、今までのヴァントルテと違いますよ・・・!
ということで、この記事ではそんな、シルクミネラルファンデーションについて詳しく書いていきたいと思います。
さっそくですが、商品詳細をばー。
シルクミネラルファンデーション 【VINTORTE】
このサイトの人気記事
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァントルテ シルクミネラルファンデーション
MMUの中でも特に”シルク”にこだわったファンデーション。
マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、シルク、水酸化Al、酸化鉄の7つの成分のみでできているので、当然のことながらW洗顔不要。
洗顔料だけでメイクオフできます♪
ナノ粒子不使用、というこだわりも。
酸化チタンのコーティングについて
今回ご紹介のアイテムは、酸化チタンが使用されています。ミネラルファンデーションなら入っているのが普通。
(超例外もありますが、それを入れないことによる機能面でのダメさがすごいので、なかなか難しい。)
さて、そんな酸化チタンには・・・
コーティングはしていないが、微弱な酸化作用があるもの
コーティングしてあり、酸化作用が限りなくゼロに近いのもの
の2つが存在します。
どちらもそれぞれメリットデメリットがあり、使う人の考え方と選択によるのですが、マニアの人の間では酸化チタンはコーティングされている方がよいという人が多いようです。
で!何が言いたいかというと(笑)今回ご紹介のシルクミネラルファンデーションに使われている酸化チタン、こちらはしっかりとコーティングされているそうですよ~っていうお話。
水酸化Alによるコーティングだそうです。マニアも安心。
*酸化チタンのコーティングについて、もっと知りたい!という人はこちらの記事をご覧下さい
色展開について
現在、新色を追加した以下の4色で展開。
一番人気はライトベージュです。
値段がすごい!!!
今回のシルクミネラルファンデーション、何がそんなに興奮するのかっていうと、初回限定のお値段。
パフと、お好きなサンプルカラー1色もGETできます。
サンプルカラーは↓こんなアルミ袋に入ってるんだけど、なんとこれだけでほかブランドのトライアルサイズのファンデと同じくらいの量がはいってるんだよ!!
成分的にもちゃんと作られているものなので、ミネラルファンデーション、気になっているわ~という初体験の人もぜひ。







ミネラルファンデの使い方






















有名ミネラルファンデ開発者のレイチェルワインに聞く!





ミネラルファンデーション研究家
コスメ専門家として仕事しています。
自然派化粧品の商品企画、販売マーケティング、店舗運営。
化粧品商材の広告に関するコンサルタント他。
よりよい情報、商材を探して、勉強会や美容展示会への取材に日本全国飛び回ってます !!
・35-45WOMAN 編集長
・トライアルセット研究所 運営
・野菜ソムリエ



フェイスブックページに「いいね!」していただくと、更新履歴やキャンペーン情報などがリアルタイムでチェックできます。ぜひ。